知財お仕事ナビブログ記事一覧
失敗しない転職活動のコツ~後悔しないために準備すべきこと~
転職を考えたとき、誰もが「次こそは理想の職場を見つけたい!」と思うもの。 しかし、「入社してみたけれど、想定とのギャップが大きくて長く続けられない」という声は、実は転職失敗談の中で最も多いものです。 では、どうすればこうした失敗を防ぎ、満足度の高い転職を実現できるのでしょうか?今回は、転職活動を成功に導くためのポイントを詳しくお伝えします!
知財業界でのキャリアアップを目指す方へ—知財塾のキャリアカウンセリング
知財塾が提供するキャリアカウンセリングは、知財業界でのキャリアアップを目指す方に特化したサービスです。このカウンセリングでは、知財業界の人材市場に関する理解を深め、自分の強みや希望を明確にし、最適なキャリア選択を支援することを目的としています。
キャリア採用成功への第一歩!履歴書・職務経歴書作成と面接準備のポイント
転職活動において、履歴書や職務経歴書の作成、さらには面接対策は非常に重要です。これらを効果的に準備することで、採用担当者に自分の強みや適性を伝え、転職成功の可能性を高めることができます。本記事では、転職活動を進めるうえで押さえておきたいポイントをまとめました。
知財業界のキャリアをサポート!エージェントの魅力とサポート内容を徹底解説
これから会員登録を検討している方や、とりあえず登録だけしたものの相談はまだの方に向けて、エージェントの業務内容を分かりやすく紹介します。知財業界のキャリアを考える方が「ちょっと相談してみようかな」と感じられるよう、サポートの具体的な内容をお伝えします。
年末年始はキャリアの棚卸し!スキル診断&スキルマップ
知財お仕事ナビでは、知財業界で活躍したい方の就職・転職をサポートしています。 このたびサイトで「知財スキル簡単診断」を公開しました。知財業界での転職をお考えの方向けに、ご自身の知財スキルを客観的に評価する簡易ツールをご紹介します。
知財お仕事百景 #3 - 弁理士法人R&C・畑山吉孝先生、弁理士法人NT・中村忠則先生
知財業界で活躍する先輩のキャリアを深掘りするインタビュー。 第3回は、弁理士法人R&C・畑山吉孝先生と弁理士法人NT・中村忠則先生にお話を伺います。
セミナーレポート:「技術者・研究者からの知財キャリアパス」
知財お仕事ナビでは、キャリアに役立つセミナーを定期的に開催しております。 本記事は2024年10月25日に開催されたセミナー「技術者・研究者からの知財キャリアパス」のダイジェストです。
セミナーレポート:スタートアップにおける知財キャリア ~現役担当者によるトークセッション~
知財お仕事ナビでは、キャリアに役立つセミナーを定期的に開催しております。 本記事は2024年9月3日に開催されたセミナー「スタートアップにおける知財キャリア ~現役担当者によるトークセッション〜」のダイジェストです。
知財業務の幅と深みを広げる、知的財産アナリストの仕事とは?
知財お仕事ナビでは、知財業界で活躍したい方の就職・転職をサポートしています。 今回は、三井化学株式会社 研究開発企画管理部の佐藤貢司さん(弁理士・シニア知的財産アナリスト)に、これまでのキャリア、弁理士・知的財産アナリストとの出会いと、シニア知的財産アナリストとして見る知財業界について、お話いただきました。
知財のスキルとキャリアを本気で考える。知財塾社長が語る、知財塾の転職支援サービスとは?
知財お仕事ナビでは、知財業界で活躍したい方の就職・転職をサポートしています。 今回は株式会社知財塾の上池睦代表取締役社長に、知財塾設立の経緯から、知財業界におけるスキルアップ、キャリア形成・支援に関する考え、知財塾のサービスの提供価値を伺います。
知財お仕事百景 #2 - IPTech弁理士法人・佐竹星爾先生
知財業界で活躍する先輩のキャリアを深掘りするインタビュー。 第2回は、IPTech弁理士法人/Smart-IP株式会社・佐竹星爾先生にお話を伺います。
企業知財部の実務とは?
知財お仕事ナビでは、知財業界で活躍したい方の就職・転職をサポートしています。 本記事では、企業知財部について、その役割、具体的な業務、関係部門との連携、業界・企業規模による違いなどを、実務家のインタビューを元に紹介します。
特許事務所の実務とは?
知財お仕事ナビでは、知財業界で活躍したい方の就職・転職をサポートしています。 本記事では、特許事務所について、組織構成や業務内容、働く上での必要なスキルなど、実務家のインタビューを元に紹介します。
知財と法務の交差点 - 若手のキャリアを考える
知財業界と法務業界、それぞれの側面からキャリアについて考えるインタビュー。 若手知財の集まるコミュニティ「知財若手の会(チザワカ)」を主催する上村侑太郎さんと、若手法務の集まるコミュニティ「U-35若手法務の会(わかほう)」を主催する飯田裕子さんのお二人にお話を伺いました。
知財お仕事ナビ、LINE公式アカウントはじめました。
「知財お仕事ナビ」は、この度LINE公式アカウントを開設しました。 実際にどうやって使えばいいのか、どんな使い方ができるのか、キャリアエージェントにお話を伺ってきました。
「知財お仕事ナビ」を有効活用!キャリアエージェントインタビュー
知財お仕事ナビでは、会員登録いただいた皆様に無料でエージェントによる転職サポートを提供しています。 今回は知財お仕事ナビのキャリアエージェントである、岡本栄司さん・仲尾夕綺さんのお二人にお話を伺いました。 本記事は知財業界の転職市場の動向や、お二人のお仕事への姿勢など、盛りだくさんのインタビューです。
セミナーレポート:現役企業人事と知財人材専門転職エージェントが語る! これからの知財人材における転職を活用したキャリア設計と、人事視点による書類選考・面接対策
知財お仕事ナビでは、キャリアに役立つセミナーを定期的に開催しております。 本記事は2023年11月2日に開催されたセミナー「現役企業人事と知財人材専門転職エージェントが語る!これからの知財人材における転職を活用したキャリア設計と、人事視点による書類選考・面接対策」のダイジェストです。
知財お仕事百景 #1 - プロフィック特許事務所・谷和紘先生(後編)
知財業界で活躍する実務家のキャリアを深掘りするインタビュー。 第1回は、株式会社知財塾の相談役でもある、プロフィック特許事務所・谷和紘先生にお話を伺います。 本記事はインタビューの後編です。
知財お仕事百景 #1 - プロフィック特許事務所・谷和紘先生(前編)
知財業界で活躍する実務家のキャリアを深掘りするインタビュー。 第1回は、株式会社知財塾の相談役でもある、プロフィック特許事務所・谷和紘先生にお話を伺います。 本記事はインタビューの前編です。
どんな職場に転職したい?弁理士・知財職の転職意識調査
知財お仕事ナビでは、知財業界における転職に対する考え方のアンケートを実施。 そこから見えてきた転職先に対する希望や意識をレポートします。ぜひご自身の転職活動の参考情報としてご活用ください。