企業知財(全国)の求人
検索条件を変更する
【京都府京都市】株式会社ワコール/特許・意匠担当
- 募集職種
- 企業知財
- 技術分野
- 機械構造、化学(繊維・材料)、IT(ビジネスモデル)
- 仕事内容
事業部の研究・開発活動に関する特許・意匠業務
① 発明・創作の発掘、先行技術等調査及び権利化業務(国内・海外)
② 他社調査・分析業務
③ 他社との共同研究・開発等に関する契約支援業務
④ 保有権利管理及びその活用業務
⑤ 社内啓発業務
少数精鋭で活動しているので、将来的には幅広く以下を含む多種多様な業務に携わっていただきます
⑥ 知的財産権侵害に関わる係争事案業務
⑦ 社内職務発明制度の運営業務
⑧ グループ会社支援業務
⑨ 知財戦略の立案・実行 他
【総合職】として法務・コンプライアンス部 知的財産担当に所属し業務を担っていただきます。
※ジョブローテーションあり- 勤務地
- 京都府京都市 ※初期配属は京都になりますが将来的にはジョブローテーションによる転勤の可能性もございます。(事業所:京都・東京)
- 給与
- ※経験・能力考慮の上、決定 ※モデル年収 月収31万6,000円(8年目/30歳主任) 初年度年収 400~600万

キョーラク★知財担当
- 募集職種
- 企業知財
- 技術分野
- 機械・化学
- 仕事内容
■同社製品(プラスチック製品)の特許出願業務
■研究者から提出された発明届に基づく、特許明細書作成業務
※エンジニア、弁理士と相談しながら業務を推進します。
【取扱い製品 例】
・自動車内装材やプラスチック成型品
(ダクト・ウオッシャータンク・デッキボード等)
・マヨネーズやソース等の食品容器
・パッケージ、医療用点滴バッグ等- 勤務地
- 東京都
- 給与
- 経験・能力考慮の上、決定

【大阪・東京】パナソニックIPマネジメント株式会社 ★法務・ライセンス案件
- 募集職種
- 企業知財
- 技術分野
- 法務
- 仕事内容
■当社特許ポートフォリオのライセンス(二社間および、プールライセンス等の共同ライセンスを含む)
・売却等の権利活用における戦略立案・対外交渉・契約交渉・契約締結業務
■他社特許による特許侵害警告・訴訟対応、クロスライセンス契約交渉対応(戦略立案・対外交渉・契約交渉・社内コンセンサス・契約締結業務)
■各種事業活動に関連した事業契約(NDA、業務委託、共同開発、アライアンス等)において知的財産の視点からの以下項目への対応
・契約締結に関連する契約条件検討/契約書策定
・各種相談への法務的な検討/アドバイス
【勤務形態】
パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社にご入社いただき、 パナソニックIPマネジメント株式会社に出向となります。
※ 待遇条件は、パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社と同様です。- 勤務地
- 東京都、大阪府
- 給与
- 経験・能力考慮の上、決定

【東京都中央区】企業知財_商標実務担当者
- 募集職種
- 企業知財
- 技術分野
- 仕事内容
■国内外の商標関連業務全般
グループのビジネス戦略に沿ったグローバルでの商標権利化、更新、異議申立対応
商標に関するクリアランス調査、リスク判断(国内外の社外弁護士等と連携)、
第三者による模倣商標・模倣品対策、商標・著作権等に関する相談、契約対応等- 勤務地
- 東京都中央区
- 給与
- 応相談 600万円~1000万円
【東京都品川区】知財企画・戦略担当(ジュニアメンバークラス)
- 募集職種
- 企業知財
- 技術分野
- 仕事内容
■知的財産の保護・活用、知財リスク低減、知財情報の活用を通じた事業支援業務を担当していただきます。業務内容・役割に応じて、将来的にグループ事業会社への出向又は転籍の可能性があります。
具体的には…
■出願・権利化
事業戦略に基づく各ビジネスの競争優位性を確保するためのグローバルな特許網の構築。
ゲーミング事業及びグループ内関係部署と協議し、発明の抽出と適切な権利範囲の設定を行い、特許事務所と連携してグローバルな視点で特許出願と権利化を行う。
■調査
・事業リスクを低減するための他社特許侵害調査
・開発活動の参考情報となる先行技術調査(IPL)
■企画・戦略
・海外事業部門及び海外グループ会社に対する知的財産戦略の策定と実行のサポート
・事業部門に対する知財教育- 勤務地
- 東京都品川区
- 給与
- 600∼850万程度
【東京都品川区】知財企画・戦略担当(メンバークラス)
- 募集職種
- 企業知財
- 技術分野
- 仕事内容
■知的財産の保護・活用、知財リスク低減、知財情報の活用を通じた事業支援業務を担当していただきます。業務内容・役割に応じて、グループ事業会社への出向又は転籍の可能性があります。
【具体的には】
■出願・権利化
事業戦略に基づく各ビジネスの競争優位性を確保するためのグローバルな特許網の構築。
ゲーミング事業及びグループ内関係部署と協議し、発明の抽出と適切な権利範囲の設定を行い、特許事務所と連携してグローバルな視点で特許出願と権利化を行う。
■調査
・事業リスクを低減するための他社特許侵害調査
・開発活動の参考情報となる先行技術調査(IPL)
■企画・戦略
・海外事業部門及び海外グループ会社に対する知的財産戦略の策定と実行のサポート
・事業部門に対する知財教育- 勤務地
- 東京都品川区
- 給与
- 500∼700万程度
【大阪府大阪市】知財担当者
- 募集職種
- 企業知財
- 技術分野
- 電気
- 仕事内容
大きな組織では特許・商標・調査・紛争等、法域や業務で担当が分かれていますが、当社では一連の知財業務全てを担当することになります。大変な部分もありますが、
その分知識も増え、何より多くの部署の方と関わりを持てます。
業務は調査と出願・権利化の業務比率が高くなります。特許は単語一つで、意匠はどのように描くかによって権利範囲に影響するため、そのような細部を検討するところに面白みがあります。
検討に際しては、発明者との意思疎通を通して正確にアイデアを理解する必要があります。発明者は疑問点があっても懇切丁寧に答えて頂ける方々です。
基幹事業のはしご・脚立等の取扱いに加えて、電動モビリティの取り扱いが増加しています。
知財業務全般に関わって頂くものの新たな電気や乗物の分野を中心として活躍してもらえることを期待しています。- 勤務地
- 大阪府大阪市
- 給与
- ■基本給 270,000円~295,000円 ■理論年収 400万円~450万円 ※実質年収(想定残業代 20時間/月を含む) ■昇給 年1回(4月) ■賞与 年2回(7月、12月) ※業績連動 ※直近実績3.0ヶ月/年
【東京都港区】知的財産の活用推進担当者
- 募集職種
- 企業知財
- 技術分野
- 仕事内容
〇ミッション:
事業の成長と新たな収益源の確保を目指し、保有する知的財産(特にノウハウ等の技術情報)の活用を推進します。知的財産を活用した事業の拡大と収益化に貢献するため、以下の役割を担っていただきます。
〇主な役割:
・主要事業において、ライセンス価値の高い知的財産(特にノウハウ等の技術情報)の特定と活用方針の立案
・技術移転等における知的財産の譲渡・ライセンス戦略の策定
〇職務内容:
・事業動向や市場分析を行い、事業の強みや潜在価値を把握します。
・事業の競争力が高く、ライセンス価値の高い知的財産を特定します。
・特定した知的財産の価値を評価し、管理します。
・知的財産の活用方針を策定し、ライセンス契約などの締結を支援します。- 勤務地
- 東京都港区
- 給与
- 主任: ・年収680万~990万円程度 ・月給45万~70万円程度(月額基本給 35万~60万円程度を含む) 課長: ・年収930万~1100万円程度 ・月給55万~75万円程度(月額基本給 55万~75万円程度を含む)
【大阪府大阪市】特許調査職 メンバークラス
- 募集職種
- 企業知財
- 技術分野
- 仕事内容
■弊社の特許調査担当として親会社の知的財産部と協同して調査依頼案件の知的財産を担当していただきます。
≪具体的に≫
◆特許侵害予防調査
◆出願前先行技術調査
◆特許無効化調査
◆技術動向調査 など
≪魅力≫
・化学、太陽電池、食品など幅広い業界の案件の経験を積むことが可能です。また案件も常にストックしており安定しております。
・残業は月平均10h程度、年間休日も124日程度とワークライフバランスを保ってお働きいただけます。- 勤務地
- 大阪府大阪市
- 給与
- ■想定年収 400万円〜550万円 月給制 月給 230,000円〜 月給¥230,000〜 基本給¥230,000〜を含む/月 ■賞与実績:前年度実績5.17ヶ月
【大阪府大阪市】特許調査職 リーダー候補
- 募集職種
- 企業知財
- 技術分野
- 仕事内容
■将来のリーダー候補として、弊社の特許調査担当として親会社の知的財産部と協同して調査依頼案件の知的財産を担当していただきます。
≪具体的に≫
◆特許侵害予防調査
◆出願前先行技術調査
◆特許無効化調査
◆技術動向調査 など
◆上記に関わる調査報告書のチェックやメンバーの指導など
≪魅力≫
・化学、太陽電池、食品など幅広い業界の案件の経験を積むことが可能です。また案件も常にストックしており安定しております。- 勤務地
- 大阪府大阪市
- 給与
- ■想定年収 500万円〜650万円 月給制 月給 260,000円〜 月給¥260,000〜 基本給¥260,000〜を含む/月 ■賞与実績:前年度実績5.17ヶ月
【大阪府東大阪市】弁理士又は特許技術者
- 募集職種
- 企業知財
- 技術分野
- 機械、情報、制御、材料、及び化学
- 仕事内容
【業務内容】
(雇い入れ直後)
・国内外の特許、実用新案の明細書作成、権利化等に関する業務全般(特許技術者は当該業務の補助)を行っていただきます。
※分野:機械、情報、制御、材料、及び化学のいずれか
(変更の範囲)
・相談のうえ、知財係争事件や知財コンサル等に関する業務(特許技術者は当該業務の補助)を行っていただくことがあります。
【出願件数】
年間250-300件程度の国内特許出願を行っています。このうち、1/4程の出願を基礎として外国出願を行っています。
※近年は、PCT出願後に全指定で日本国内に移行するケースが多くあるため、特許情報プラットフォーム上では少し出願件数に波があるように表示されるかもしれません。
担当者1名あたり、年間30件~40件程度担当いただくようバランス調整をしています。
※ただし、中間処理業務やその他の業務との兼ね合いで上記件数に満たない担当者もいます。
なお、外内出願が年間数件程度あります。
【業務フロー(出願業務)※イメージであって異なる場合もあります】
①基本的には、所長やパートナー弁理士がお客様からのご依頼をいただき、技術担当者のスケジュールを確認したうえで案件の割り振りを行います。
②案件を割り振り後、原則的には主担当者がお客様との打ち合わせに出席するようにしています。
※弁理士が1名以上出席します。
※スケジュールによって他担当が打ち合わせに参加して、打合せ内容を委嘱することがあります。
③打ち合わせ後、主担当者が請求項案を作成後、チームメンバーのダブルチェックを受けてからお客様に送付します。
④お客様から請求項案の同意を得てからその他の出願書類を作成していただきます。
⑤主担当者が出願書類一式を作成後、チームメンバーのダブルチェックを受けてからお客様に送付します。
⑤お客様から出願書類の内容にご同意いただき次第、出願手続きを行います。
【業務フロー(中間処理業務)※イメージであって異なる場合もあります】
①拒絶理由通知を受領次第、原則、当初の主担当者が中間処理担当になります。
※当初の主担当者が対応できない場合、所長やパートナーが技術担当者のスケジュールを確認したうえで割り振りを行います。
②主担当者が対応案を作成後、チームメンバーのダブルチェックを受けてからお客様に送付します。
④お客様から対応案の同意を得てからその他の庁手続書類を作成していただきます。
⑤主担当者が庁手続書類を作成後、チームメンバーのダブルチェックを受けてからお客様に送付します。
⑤お客様から庁手続書類の内容にご同意いただき次第、応答手続きを行います。- 勤務地
- 大阪府東大阪市 ※在宅勤務が可能と認められる場合には、週2~3日の在宅勤務可能(事情も考慮して日数を調整します)。
- 給与
- 想定年収350万円~1000万円 月給13万円~30万円 ※実務経験、能力を考慮して所内規程に基づいて算出し、ご相談の上決定します。 昇給:年1回 賞与:年2回
【東京都千代田区】大学外国出願支援[バイオ分野担当]
- 募集職種
- 企業知財
- 技術分野
- 医薬品、医療機器、検査・分析、試薬、農林水産等
- 仕事内容
本業務では、国内の大学等から申請のあった海外特許出願の支援申請に対して、特許調査、発明ヒアリング等を通じて、大学等が海外出願を行う上でのメリットを最大限引き出し、またそのポイントをわかりやすく外部有識者委員会に対してプレゼンテーションをしていただきます。大学等の海外特許出願に対して、権利強化、技術移転に繋がるポイントの発掘を始めとして、大学知財担当者への知財マネジメントのハンズオン支援を行っていただくことが、他社の業務にはない本業務の面白さです。
より、具体的には以下の業務をご担当いただきます。
①大学等による国際特許出願に係る先行技術調査(特許調査及び文献調査)、発明者ヒアリング(原則対面。大学側が希望した場合はオンラインも可)及び特許性・有用性の評価、特許性・有用性に懸念がある場合には、その解消に向けた改善点の提案(年間20~30件程度)
②外国特許出願の費用等支援可否を審査するJST知的財産審査委員会におけるプレゼンテーション、報告書の作成(年間20~30件程度)
※原則、単独で上述の業務にあたっていただきます。毎月3件程度の担当案件を担当いただき、1件に対して3~4ケ月をかけて①、②を進めます
③大学等における知的財産マネジメント強化に向けた、特許相談対応や出願特許の活用・権利強化のための助言(年間数件程度)- 勤務地
- 東京都千代田区
- 給与
- 推定理論年収:630万円~710万円 基本給:45万円~51万円 年俸制。理論年収には固定残業代を含む。
【東京都千代田区】【茨城県】知的財産部門
- 募集職種
- 企業知財
- 技術分野
- 仕事内容
<知的財産業務>
・ 技術部門からの発明発掘、特許明細書作成、出願権利化業務及び期限管理業務
・ ライセンス管理業務(ドイツからの開示情報の管理、ライセンス料の支払処理)
・ グループ会社へ提供する情報の管理
・ NDA文書、関連文書、カタログ、社外文書のレビュー(知財・コンプライアンスの観点で)
・ 特許戦略の立案、推進サポート
・ 他社障害特許に対する対応、FtO調査
・ 知財関連の請求書、社内承認書類への対応
・ 職務発明規定の管理
・ ドイツ本社知財への業務内容報告
・ ドイツ本社知財から依頼される業務対応(国際出願のサーチレポート対応、特許明細書翻訳サポート、日本特許庁への手続等)
・ 社外弁理士との特許出願や他社特許対応の相談
・ 短期的にはサステナビリティ関連業務のサポート(物品購入の処理や、ポスター作製、イベント企画時のサポート、シェアポイントサイトの整備)- 勤務地
- ・東京都千代田区 ・茨城県筑西市 ※上記、いずれかを選択いただけます。 業務に慣れていただいた後は、週2~3日程度在宅勤務も可能です。
- 給与
- 700~1000万円程度 ※キャリアに応じて調整します。 入社時に30歳未満で、転居が必要な場合は、借り上げ独身寮に入居可能
【香川県丸亀市】知的財産関係
- 募集職種
- 企業知財
- 技術分野
- 仕事内容
当社の知的財産を最前線で守り、競争力を高めるための戦略を一緒に考えてくれる方を募集しています。
■業務詳細
・特許明細書作成
・侵害予防調査
・技術動向調査
・中間処理(拒絶対応)
・弁理士とのやり取り- 勤務地
- 香川県丸亀市
- 給与
- <予定年収> 400万円~550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~321,000円 <月給> 250,000円~321,000円 <給与補足> ※ご年齢やご経歴によって決定いたします。 ■昇給有り ■賞与年2回支給
【東京都台東区】パチスロ特許管理
- 募集職種
- 企業知財
- 技術分野
- 機械・電気
- 仕事内容
特許紛争を未然に防止するために設立された当社にて、
パテントプールの運営業務を先輩社員のアシスタントとして行っていただきます。
また、特許や遊技機について学びながら、特許の調査業務も行っていただきます。
■具体的な業務内容:
・運営業務…各参加メーカーからお預かりした特許権を公平・公正に運営するパテントプールの管理業務
・調査業務…データベースを利用して、パチスロ機に関する特許についての調査業務- 勤務地
- 東京都台東区
- 給与
- <予定年収> 450万円~550万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):290,000円~350,000円/月20日間勤務想定 その他固定手当/月:20,000円
【東京都港区】知財(主に特許)に関わる契約業務
- 募集職種
- 企業知財
- 技術分野
- 特許ライセンス契約、エレクトロニクス
- 仕事内容
知的財産に関わる下記を含む様々な渉外活動における契約条項の検討、
ドラフト・レビューの業務を行っていただきます(英文対応も多くあります)。
・特許ライセンス
・共同出願
・共同研究・共同開発
・AIに関わるデータ関連事業
・他社とのアライアンス
・新事業開発
・M&A/事業譲渡
変更の範囲:会社の定める職務- 勤務地
- 給与
- 680万 ~ 990万円程度
【愛知県豊田市】知的財産業務
- 募集職種
- 企業知財
- 技術分野
- 仕事内容
1) 発明発掘、出願、権利化、権利活用、他社知的財産対応
⇒技術者・取引先、特許事務所等との折衝・調整、渉外等の知財権に関わる業務
2)事業・開発戦略に応じた知的財産戦略の立案・実行等を通じ、経営・事業・開発に貢献する知的財産活動
⇒社内・外に向けた戦略の企画・提案・調整等に関わる業務
3)特許システム・事務処理管理
⇒知財運営に関するシステム及び知財室業務に関する事務処理の管理・対応・改善等に関する業務
4)知財調査
⇒知財における出願前調査・問題特許調査等の知財権に関わる国内外の調査・精査・属否判定・対応策等の立案・提案・分析等の業務
※業務割合
調査業務:50%
権利化業務25%
事務処理:25%- 勤務地
- 愛知県豊田市
- 給与
- <予定年収> 563万円~848万円 <月給> 274,200円~404,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は超過勤務手当(34時間/月で想定)を含む金額です。 ※給与詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定します。 ■賞与:年2回(7月・12月)、2023年度実績5.3か月分/年 ■昇給:年1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
【京都府京都市】知的財産・特許申請
- 募集職種
- 企業知財
- 技術分野
- 仕事内容
◆特許出願業務(年間20件くらい発生します)
・発明検討会の運営(社内からあがる技術提案に対して出願するかどうかの検討会)
・特許明細書作成
・図面作成(POWER POINTで描く程度。CAD経験あれば歓迎)
・調査業務(出願前調査。特許庁のデータベースで調査)
・特許事務所との連携調整
※上記の資料作成はほとんど特許事務所に依頼して作成してもらっており、そのチェックをしたり、図面や文書の間違いを指摘したりします。ですので機械技術の知識(含;図面読解)を有する方が望ましいです。
※分野で担当をわけています。- 勤務地
- 京都府京都市
- 給与
- 月給 3,500,000 円 - 10,000,000円 ご経験により応相談
【千葉県市川市】知財担当
- 募集職種
- 企業知財
- 技術分野
- 仕事内容
・特許、商標の出願・登録維持・管理
・国内外で生じる知的財産権の侵害・係争への対応
・開発・改良品に関する特許調査(他社の知的財産権調査)
・技術関連契約に関する業務
・REACH、API、ACEA など製品に関する国際登録、維持- 勤務地
- 千葉県市川市
- 給与
- 想定理論年収 400万円 ~ 700万円 基本給 230,000 円 ~ 430,000円 ■昇給:年1回(4月) 2024年4月の平均昇給率約4.66% ■賞与:年2回(6月・12月) 平均実績5.5ヶ
【京都府久世郡】知財グループ
- 募集職種
- 企業知財
- 技術分野
- 仕事内容
◆ シェアトップクラスのフォトマスク事業や新規事業(ヘルスケア・RFID)に関わる新規技術(
メインは化学分野となりますが、電子・機械・電気分野など多岐技術)に対して、開発部門や
特許事務所(国内外)と連携をとりながら以下の業務を行います。
・国内外の特許出願・権利化、活用、調査、管理業務
・国内外の他社特許の調査、分析業務
・知財戦略の立案と実行業務
※ 海外案件は基本的には国内の特許事務所と相談しながら推進するため、互角力はマスト
ではありません。
◆ 知財グループは、要素開発グループと同じフロアにデスクがあり、コミュニケーションが取りやすい距離感です。発明者からは、社内の正式依頼前であっても相談や調査を持ちかけられたり、知財グループの方から積極的に開発メンバーに提案したりすることも多いです。
◆ 依頼された業務を受け身で行うのではなく、日々、現場で生まれている新しい技術を見逃さず、発明者と共闘しながら、自ら裁量を持ち主体的に業務に携わっていただきます。
◆ 当社では中途採用者が多く活躍しており、新しい意見であっても積極的に受け入れる風土があります。- 勤務地
- 京都工場(京都府久世郡久御山町) ※自家用車通勤可能 ※敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
- 給与
- ・月給例 :301,300円~386,400円 ・想定年収:540万円~730万円 ※理論年収、残業20~30時間で計算。 ・給与改定:年1回(10月) ・賞与 :年2回(7月、12月) 会社業績による