「知財お仕事ナビ」を有効活用!キャリアエージェントインタビュー

公開日: 2023-12-29


最新の求人情報をチェック!
メルマガ登録はこちら≫

頼れるふたりのエージェント

岡本さん、仲尾さん、本日はよろしくお願いします!
まずは、お2人のこれまでをお伺いします。「知財お仕事ナビ」のキャリアエージェント(CA)になるまで、どのようなキャリアを歩まれていたのでしょうか。

仲尾:大学を卒業して1社目に就職したのは人材派遣会社で、エンジニアの事業部で営業を担当していました。会社を回って求人の案件を取ったり、工場を見学したり、面談に同席したり、2年半ぐらい勤めました。
その後、知財塾の前身であるアスタミューゼに転職しました。人材紹介会社を転職の軸に数社受けたのですが、面白そうだな、勢いのあるベンチャー企業を1回若いうちに経験してみるのもいいかなと思って、アスタミューゼに決めました。


ありがとうございます。では岡本さん。この間岡本さんの登壇されたセミナーを拝見したのですが、観光業界からいらしたのですね。
岡本:そうです。私はドラマ「男女7人夏物語」を見て、添乗員になりたいと思って。旅行の専門学校に行って、旅行会社に入って、企業の慰安旅行の添乗員をやっていました。
10年ぐらい働いて、違う方向に行きたいなと思いました。旅行も形あるものではなかったところもあり、形のないものの営業をしたいと思うようになりました。それを自分の中で探したときに人材かなと思って、受けた会社にすぐに採用が決まりました。

資格スクールの関連会社で、スクールで提供されている講座に関連する転職サービスで就職支援をやってました。講座を受けられる方は、多くは転職サービスに登録されるので、資格取得に向けて勉強中の方・資格の合格者の転職を支援していました。
特に士業の方の支援が好きだったので、そこに特化する仕事ができたらと考えていたときに、アスタミューゼとご縁がありました。


知財塾と、知財お仕事ナビについて

お二人がお仕事されている「知財お仕事ナビ」は、どのようなサービスでしょうか。
仲尾:知財業界未経験の方から、弁理士・技術者・企業知財部などの実務経験者の方まで、知財業界に関わる・これから関わりたい方々の転職をサポートするサービスです。
現在「知財お仕事ナビ」の会員数は1万人を超えています。同種のサービスを提供されている他社さんもいらっしゃいますが、知財業界に特化した転職サービスとしての規模感・人数だけでいうと、大きい方かと思います。会員登録・転職サポートは全て無料で提供しています。


株式会社知財塾としては「知財お仕事ナビ」の他にも「知財塾ゼミ」をサービスとして提供されています。
これらのサービスは親和性が高そうですが、連携などされているのでしょうか。
岡本:はい。「知財塾ゼミ」の受講者が、学んだことを生かして知財の専門職に転職したいと思われたときに「知財お仕事ナビ」に登録いただき、我々でサポートするパターンが多いです。
また、知財業界未経験の方の転職が決まったときには、弊社負担で、「知財塾ゼミ」を無料で受けてもらえるサポート体制も用意しています。
取引のある特許事務所にも、未経験の方を採用された場合、「知財塾ゼミで未経験の方の立ち上がりをサポートできます」とお話しています。「知財お仕事ナビ」経由で転職が決まった場合、「知財塾ゼミ」の費用は弊社側で負担しています。
転職後、転職した方が専門知識を得るために「知財塾ゼミ」で自主的に学ばれるケースもありますし、転職先からの要請で、入社までの間に「知財塾ゼミ」を受講いただくケースもあります。


「知財お仕事ナビ」は知財業界の転職に特化したサービスですが、知財業界の転職市場は今どんな状況でしょうか。トレンドや傾向があれば教えてください。
岡本:企業知財部から特許事務所に行きたいケースよりも、特許事務所から企業知財部に行きたいケースが多いと思います。
以前は、企業知財部の求人は、同じように企業知財部での実務経験者を求めるケースが多かったのですが、最近企業側も、知財部門を別会社化し、海外出願など専門性の高い部分を内製しようという傾向も出てきています。そのような企業は、特許事務所での実務経験を持った方も積極的に採用しています。採用対象者が広がるので、特許事務所から企業知財部に行きたい方の間口も広がっていますね。




特許事務所から企業知財部に行きたい人が多く、企業としても特許事務所からの人材を求めている。これらはニーズが一致しています。うまくマッチングすれば、いい転職になりそうですね。
岡本:そうですね。ただ、企業の場合は組織構成上補充したい年代などのご要望もあって、スムーズに行かない現状はあります。特許事務所から企業知財部に転職したい40代50代の方は少なくないのですが、企業側のニーズは20代30代の比較的若手。そういう面でのギャップは出てきたりはします。


なかなか簡単には行きませんね。さらに、知財業界未経験の若手エンジニアにも、知財業界への参入障壁があるとか。
岡本:特許事務所から企業への転職が実現すると、特許事務所側にするとこれからという世代の人材が抜けてしまう。特許事務所はその欠員募集をするので、即戦力・経験者が欲しいという求人になります。
そうすると、エンジニアの方々にとってみれば、年齢的にはこれから伸びしろがある層ではあるのに、実務経験がないので、特許事務所の「実務経験あり」という要件から外れてしまう。知財業界に興味はあっても、実務経験がないと参入しづらい。
人がなかなか見つからないと、「では未経験も候補として考えようか」という話になるのですが、未経験だとやっぱりお互いに結構教育コストがかかる。

仲尾:あえて未経験の方を採用される特許事務所もあります。未経験の方の、業界特有の癖がなく、教えたら自発的に学んでくれるポテンシャルを買おうとする。ただそうすると、候補者に求めるものが多くなりますね。英語、学歴、研究開発の経験...「知財塾ゼミ」の成果と連携して、選考の際の基準などにしてもらえたらいいですね。興味はあるがハードルが高い知財業界の、知財塾が入口になって、実務イメージを持ってくれるといいなと思っています。


未経験でも知財業界にチャレンジできる。それを全力で支援したい

どんな人が知財業界にはフィットしそうでしょうか。
岡本:知的好奇心が旺盛な方、論理的思考ができる方。あと、「社会貢献したい方」かな。


「社会貢献」。これ、もう少し教えてください。
岡本:各種企業・大学が発明をするってことは、今ある世の中で、何かしら不便さがあったりとか、課題を感じているのではないでしょうか。課題を解決するための発明をし、それが製品化されて、人々の暮らしが良くなっていくと思うと、いろいろな見方はありますが、間接的には社会貢献ができるものではないのかと。
たまにそういうことを言われる方もいらっしゃり、視座が高い・視界が広いというか、自分が生み出そうとするアイディアが最終的に人々の役に立つ未来をちゃんと見てるような気がしますね。


なるほど。仲尾さんから見て、こういう人が知財業界に合いそう・向いていそう、というのはありますか。
仲尾:企業知財部にしても特許事務所にしても、他部署やクライアントとのやりとりがあるので、論理的思考とそれを言語化する力、相手から答えを引き出すためのコミュニケーション能力も必要だと思います。実務経験が足りなくても選考に通る人は、そのあたりのスキルのアピールが上手ですね。

そういう調整力は、「ただ特許明細書を書きたい」という気持ちだけだったら不要かもしれませんが、知財業界でどんな知財活動を行っていきたいかや、クライアントがどういうものを求めてるかを考えるときに必要なスキルかなと思います。
それから、選考には必ず面接もあるので、話せる人が圧倒的に有利です。知財業界に限らず、他の業界でも同じですよね。


書類選考は通るが、いざ面接に行くとうまく話せない。こういう悩みに対して、キャリアエージェントのサポートを受けられますか。
岡本:はい、もちろんです。面接対策も、どのようなことを聞かれるかや、どのようなポイントを受け入れ側が見ているかを伝えたり、志望動機から一緒に考えたりすることもあります。
それから、職務経歴書がまとまってない人は、話すのも苦手。「簡潔に」が苦手な人が多いですね。話が長くなってしまう人にはいつも「結果から入ってください」と伝えています。説明してる間に答えがぶれるので、結論から述べて、理由を述べる方が良いというようなアドバイスも含めて、お手伝いしています。キャリアカウンセリングでその方の強み・弱みが見えてくるので、それに合わせてサポートしていきます。


キャリアエージェントの仕事

キャリアエージェントとしての仕事のスタンス、面白さ、心がけていることなどありましたら、ぜひ教えてください。
岡本:自分の仕事って、結婚相談所の仲介みたいだなと思っているんです。双方の希望を聞いて、それに合う人を探すので、成功すればこの仕事面白いな、やっててよかったなと思うところです。
聞くといろいろ希望が出てきます。でもその希望を全部叶えられるかというと難しいので、整理をしたり、アドバイスをしたりするところが、この仕事のやりがいのあるところかなと思っています。
現職の状況に何か問題があって、その問題を解消するために新しい転職先を見つけたいということであれば、その問題が起きないところを紹介したり、一緒になって伴走していくようなサポートを心がけています。


「結婚相手に求める条件」みたいなのって、全部挙げていくと「そんな完璧な人いないよ」ってなりますものね。
岡本:そうですね。それから、条件は四つ五つ出てくるんですけど、絶対並列じゃない。それらの条件を直列で整理するとか、絶対外せないものは何かも含めて、確認します。
希望のど真ん中が出せれば一番いいですが、これはクリアしてるけどここは欠けてるというのが出てくるので、応募する側も迷わないよう、スムーズに決めてもらえるようアドバイスしています。


仲尾さんはいかがでしょうか。
仲尾:個人的にこの仕事が面白いのは、普通に生活してたら関わらないような人と話をすること。「こういう方はこういう考えをしたケースもありますよ」と、私が経験していないことも、情報として提供できる。この方にはこういうアドバイスができるなっていうアイディアが自分の中に出てきたときは、面白いなと思います。
最近知財業界・転職未経験の方と話すケースも多く、「他の人ってどうしてるんですか」「他と比べて転職早いですか」みたいなご相談をいただくことがあります。「こういう人もいるよ」という情報は、その人が自分のキャリアを考えるための情報の一つになると思う。そういうのを自分が知ることができるのは面白いし、それを伝えていけたらと思っています。



これまで出会ってきた候補者の方の、たくさんの引き出しがあるわけですね。
仲尾:そうですね。岡本さんには遠く及ばないですが、私がエージェントとして心がけていることは、できるだけ自分で考えて決めてもらうことです。
全てエージェントのアドバイス通りに動こうとする方もいます。だけど、自分の人生、自分で決めた方がいいんじゃないかなと思う。自分で考えて、最終的に判断してくださいねっていうのは結構意識して、そういう流れを作っているかなという気がします。「あなたは絶対こっちです」とはあまり言わないようにしています。


お忙しい日々をお過ごしと思われますが、お仕事の合間の趣味や息抜きなど、ありましたら教えてください。まずは岡本さん。
岡本:中学卒業するときの将来の夢がPTA会長だったんです。ご縁があってPTA会長になれたあと、そこからは地域のボランティア活動みたいなことをやってたり、ドッジボール協会の理事をやったりしています。自分が知らない世界、自分と違う感覚の意見があったりして面白い。
週末はほぼ家にはいないですけど、たまに孫と会うのがおもろい。4歳になって、言葉が通じるようになってきた孫に「じいじ」って呼ばれるのが嫌で、名前を呼び捨てさせてます(笑)。


ありがとうございます。仲尾さんの趣味は旅行と、「何かしら作る」こと。
仲尾:旅行は、行きたくなったタイミングですぐ行っちゃいます。旅行先で買ったマグネットを集めるのも好き。冷蔵庫に貼る人が多いですが、玄関に並べて貼って楽しんでいます。あとは、スクラップブック作ったり、刺繍やったり。細かい作業に集中するのが好きです。私は結構インドアで、細かい作業に集中して、どこか行きたくなったら突発的にどこか行く、みたいな。


最後に、お二人から、「知財お仕事ナビ」ユーザーのみなさまや、これから知財業界に転職したいと思っているみなさまに向けて、メッセージをお願いします。
岡本:知財業界はとても面白い業界です。新たな発明が今ある社会課題を解決できる可能性を秘めております。そんな社会貢献ができる業界に身を置いてみませんか。価値提供できる仕事だと私は思います!

仲尾:エージェントは使えるだけ使ってもらった方がいいです。1人で悩むぐらいなら、「何かあれば聞いてみる」くらいの気軽な気持ちで使ってください。初めての転職だとどうやってエージェントと付き合っていいかわからない方も多いですが、知財塾に関わること以外にも、知財業界や転職について。どういうことがわからないのか、わからないことがすぐ聞ける距離にいて、エージェントを使うことのハードルを下げられたらと思っています。

お二人とも、本日はありがとうございました!




転職のお悩み、お気軽にご相談ください
会員登録はこちら≫